若手営業から見た人事

若手の人事ソリューションの営業として日々営業活動を通じて体験して感じた/考えたことを言っていくブログです。

今の若者は企業にどんな条件を求めるか?

仕事柄人事のお客様の悩み事に触れる機会が多いため、

度々奧さんとの話題になったりするんですが。

 

最近の会話で

私「母集団がそもそも少なく、内定者が集まらない企業があるとすればどうしたらいいと思う?」

と聞いてみたら、

奧さん「本人の意思と無関係な異動はしません、って言えば集まるよ

と即答。

私たち夫婦は同じ会社で転勤を伴うような異動はほぼないといって良い状況。そのため家を買うことを検討したり、子育てについて考えやすいよね、という会話はよくあって。

 

そこで平成生まれの私たちがなぜこのような考えに至るのか、ライフイベントを軸に考察してみようと思います。

 

現在26歳の私ですが、同年代が今後控えるライフイベントは

・結婚(結婚式含む)

・妊娠・出産・子育て

・家の購入

というところが主なところでしょう。

 

その1: 結婚

入籍だけな紙の上での問題だが、実際に結婚生活まで考えると難しい側面があるように思います。

例えば、相手を探す場合、転勤先で良い人を見つけて「その先」を考えた時に、

あとこれくらいで転勤だよな・・」と男性目線でも思うところはあるし、

女性目線であれば、「彼が転勤するなら、私はどうすればいいの・・?

仕事を辞めて、家庭に入る結婚を諦めるか、という二択を迫られることになってしまう。 

今までであれば、単身赴任という選択肢を取っている人も多かったと思うが、それは2つ目の出産・育児を考えると取りたくない選択肢だと思います。なので、時代も相まって

転勤で悩むくらいなら辞めて、転勤のないところに転職しよう」と考えるのは自然な考えです。 

また業種によっては海外転勤もありえます。これも3年ほど行きっぱなしとなれば行く前に付き合っている彼女がいればまだましだと思いますが、相手がいないとなるとどこで見つければいいのか。

ちなみに、私たち世代に「奥さんが仕事を辞めてついて行ってくれることを…」と言うと大顰蹙を買います。間違いなく。

 

その2:妊娠・出産・子育て

個人的にはここが一番のポイントなのではないかと思います。

つつがなく結婚式が終わり、新婚旅行も行き、

さて妊娠しました。会社に報告したところ、「次の人事で転勤な」と言われたら「は?子ども産まれるんですけど?」というのが今の人です。

昔のTwitterで「子供ができたことを報告したら上司が全くの悪気なく『じゃあもっと稼がねえとな!』と言って単身赴任」という投稿がバズりましたがまさにこれ。

 

私もそうですが、育児に関わりたいと思っている男性は増えてきているはず。「イクボス」という部下の育児を応援できる上司を指すような言葉もでき、育児は奥さんだけがする時代ではないです。

それこそ共働きが当たり前になってきている昨今、奥さんのキャリアが産休育休で途切れざるを得ない中、旦那が応援しなくてだれが応援するのかと。

「男は黙って働いてればいいんだ!」なんていう上司の下からはとっととおさらばしたいものです。

 

その3: 家の購入

 これもよく聞く話です。友人同士で結婚した時に「家とかは?」と話になると「だって家買ったら転勤させられるやん?」というのがよくあることとして捕らえられています。

それも十分転職する理由になり得ます。普通に考えてせっかく奥さんと選び抜いて家を買ったのにほとんど住めずに転勤とか、悲しくないですか?

残される側にとっても、寂しい限りですし、そこに子育てが絡んでいると大変の一言に尽きます。新しい我が家に奥さんと子どもが待っている家と、帰ってきたら真っ暗で誰もいない家だったらどちらがいいですか?という話です。

また単身赴任になると家に帰ってもやることがないので、残業をしがちになるというのも、働き方改革が叫ばれる昨今でよくない状況に拍車をかけています。

会社として、このようなタイミングで異動を命じるのであれば、社員をただの「駒」としてしか見ていないと思われても仕方ありません。その上で頑張って会社のために働こうなどと思ったりはしませんよね。

 

 

とここまで、一社員として考えてみました。人事側で考えれば

・地方/海外の人員配分をどうするのか

・地方での人員確保はどうするべきか

などありますが、今後考えていきたいと思います。

ちなみにサイボウズの青野社長が転勤について触れられていたりするので、ご紹介します。

私自身、転職するなら転勤なしは絶対に条件に入ります。

テクノロジーが発達してきている以上、研究職などF2Fでないと仕事ができない職種でない限り、営業などは出張ベースやともすれば電話会議でも十分ではないかと考えています。(今の私がそうだったりします笑)

今当たり前だったことがそうでなくなる時代です。自分がどう働き・生活したいかを考えてみるのはどうでしょうか?